パパイヤ

青パパイヤ食べました

すっかりご無沙汰となってしまいました。 なにやら忙しい日々でした。パパイヤ、一番最初の実を食べてみました。 青パパイヤとしてです。味は・・・きゅうりとうりとりんごを混ぜたようなお味。 焼いたらじゃがいもっぽい感じもしました。香りはパパイヤの良…

パパイヤ、二段目に実がつき出しました

パパイヤ、真夏の暑さに疲れたのか、花が咲かなくなり、成長してくれたのか4個だけだったのですが、暑さが和らいでから再び花が咲くようになりました。そして現在、小さいながらも結実した実があります。この時期ですので、これが無事に成長するとは思えま…

パパイヤ、現在5個くらい

パパイヤ、現在5個くらいなっています。 もう花は咲いていません。5個、少ないですねぇ・・・。苗が1,500円だから、一個300円って所?いやいや、それ以上に肥料代ともありますからね。育て方が拙かったのかなぁ。なんとか冬越しさせたいと考えてい…

パパイヤ、そろそろ開花!?

順調に成長しているパパイヤ、大分大きくなり、植えた場所が窮屈そうになって来ました。 花らしきものがついています。 そろそろ開花でしょうか!? 楽しみが増えました。8月9日、パパイヤの花、開花していました。 パパイヤ、こんな感じに成長しました。 …

29.2℃、真夏なみの暑さに

今日は今年初めて、部屋の中まで暑くなりました。 といっても、部屋の中は26℃くらいなのですが・・・暑く感じました。日差しも強く・・・夏らしい一日でした。今日は10時頃、パパイヤにつけておいたホットキャップを外しに行きました。 日中も29度あるか…

パパイヤの苗を購入しました

5月5日(日)パパイヤの苗を購入しました! 農協さんで1500円。 大きさとしては15センチくらい。 以前育てていたのより随分小ぶり。 でも、この時期にこの大きさは貴重なんですよね。 特大のキャップをかぶせて防寒しています。高いですね、高いですかね?…

所でパパイヤですが・・・

冬越しをさせようとしていたパパイヤですが・・・全滅しました。今年の冬は寒く、うちは暖房器具はコタツと電気毛布しか使わない家だから仕方ありません。それでも12月末にニャンズが来る前はまだ何本か生きていました。 ニャンズが来てからはニャンズ優先…

パパイヤ枯れてきました

寒さに弱いパパイヤ、11月に入ってから急にぐったりとする株が出てきたので室内に移動させました。ぐったりとした株は水分不足という感じではなく、寒さにやられて枯れてしまったようで、復活しません。しかし室内でも寒いらしく、元気だった株もだんだんと…

近所でパパイヤを発見!

近所の畑でパパイヤが栽培されているのを発見しました。2mくらいでしょうか?一本だけだいぶ大きく成長しています。 実はなったのでしょうか? そばにも何本か植えられていますが、こちらはまだ小さいです。 成長具合からして今年の結実は無理かも?これか…

パパイヤ栽培の疑問

7月30日に植え替えをしたパパイヤですが、随分と大きく成長しました。 一番大きいものは、40センチもあります。 今年の春に、農協さんで販売されていた1500円の株より大きいです。しかし、ここで疑問です。冬越しをさせるのに、あんまり大きくして良いのでし…

実験中のパパイヤ、環境が大切!

実験中のパパイヤですが、8月18日(土)現在の様子です。8月9日頃と比べてください!一番左の小さい子が随分大きくなったと思いませんか? 反対に真ん中の子は、時が止まってしまっています。パパイヤは環境を整えてあげれば成長するけど、整っていないと…

パパイヤ、植え替え失敗!

パパイヤ、植え替えした分が一株ダメになりました。 やはり、高温期の植え替えは難しいようです。 土が失敗(未発酵の油かすを混ぜてしまった)のも原因かもしれせん。根元がダメになっていました。 何かにかじられたのかな?実験で小さいやつを大きめの鉢に…

土つくりに失敗・比較実験

暑い日が続いています。雨が10日以上降っていません。 南の方には台風が来ているのですが、高気圧がでばているので進路が西北西の軌道になってしまい、台風は本州には上陸しないそうです。 台風はいやですが、早く雨が降って欲しいです。ここ数日の最高気温…

パパイヤの植え替え

昨日農協に行ったら、新鮮で立派な夏野菜が、安価でたくさん売られていました。夏野菜はプランターと借りている畑でいくつか作っているのですが、とてもそんな立派なものはできません。 なんだか虚しくなってしまったので、朝からパパイヤの植え替えを張り切…